正しいダイエットの食事法とは①
どうも、Koi-Fitのこいちゃんです。初めてブログ書きます。
よろしくお願いします☺
今回、記念すべき第一回目のブログの内容は、ずばりダイエット(減量)です!!
ダイエットの正しい(健康的な)やり方を食事面を中心に書いていきます。
今回その①では、特徴や向き不向きについて。
まずダイエットを正しく行うには、糖質制限と脂質制限という二つの方法があります。
どちらを選んでも効果がありますが、重要なのはその人に合っているかどうかです。
それぞれメリット・デメリットがあり、それらを理解した上でどちらかを選択することが大切です。
どちらの方法を選んでも身体の材料となるタンパク質はしっかり摂る必要があります。
・糖質制限ダイエットの特徴
短期的に「体重」が減りやすい。※水分が抜けやすい。
主食(米やパン等)はNG。
脂質を多く摂取する。
血糖値が安定し頭がすっきりする。
筋肉を増やしにくい。
慣れるまでは低血糖の症状が出やすい。
・糖質制限ダイエットが向いている人
米やパンの主食を普段からほとんど食べない。
肉や脂が大好き。
筋肉をつけるよりも短期間で痩せたい。
計量のある競技をしている人。
・脂質制限ダイエットの特徴
長期的ダイエット向き。
脂質の多い食事はNG。
糖質(主食)を摂ることができる。
筋肉を増やしながら脂肪を減らすことができる。
・脂質制限ダイエットが向いている人
主食をどうしても食べたい。
ゆっくり徐々に痩せていきたい。
普段和食を好んで食べている。
脂肪を減らして筋肉を増やしたい。
、、、とここまで読まれた方は、「じゃあ具体的にどうやるの?」って気になると思います。
名前からある程度は予想できると思いますが、続きは次回の記事で具体的なやり方や食材について触れていこうと思います。
それでは今日はこのへんで。